Quantcast
Channel: モノは少なく 心は豊かに & かるかん の すい癌 闘病記~妻側編~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 715

円座のお話。

$
0
0

こんにちは(^^)

ブログにご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m

 

今日は、私の勤めているお店に、お世話になった看護師さんのひとりがお客さんとして来てくれました(^^)

 

かるかんが腹水穿刺(ふくすいせんし:腹水を抜く処置)のための通院していたある日。

 

かるかんさんの奥さんって、もしかして〇〇に勤めていませんか?」

 

と訊かれ。

 

どうやら、私、仕事モードに入ってしまうと、よほど仲のいい人でない限り、プライベートでの「顔見知り程度の知り合い」の方の顔の記憶が吹っ飛んでしまうようで💦(先日もそうでしたしね・・・)

 

その看護師さんは、結構常連さんみたいなのです。

 

2週間ほど前にも来ていただいて、その時は気づいたのですが、忙しくて声を掛けられず💦

 

今日はたまたまあまり忙しくない時間帯に来てくださり、看護師さんから声をかけてくださいました♪

 

そういえば、通院でお世話になっていた看護師の皆様にも、とてもよくしていただいていたのに、ロクにお礼も言えていないことに気づきました・・・。

 

 

さておき。

 

まともに歩けない夫かるかんは通院自体も一苦労。

 

その中で夫本人にとって大変だったことの一つは、病院での待ち時間。

 

病院内の移動は車いす。

 

車いすから待合のソファーに座り直すのも彼にとっては、ひと仕事。

 

 

その上、総合病院はとにかく滞在時間が長い!!

 

 

血液検査の結果が悪くて、抗がん剤が打てなかった日でさえ、滞在時間は2時間越え。

 

血液検査、診察、抗がん剤、腹水穿刺のすべてが滞り、最長で9時間滞在したこともありました。

 

ほとんど車いすに座っていなければならない夫は

 

円座がほしい(´・ω・`)」

 

と言い出しました。

 

ドジな私は、買い物に行くたびに円座を見に行くのを忘れて、頼まれてから2~3週間後の購入。

 

ちなみにこれ。むしろ選ぶ余地はなく、これしか売っていませんでした(^^;

 

 

私の中では

 

そんなに必要なものなのかな・・・?

 

という思いもあり。

 

だからすぐに忘れてしまっていたのかもしれませんが💦

 

 

こういうことって、当事者でないとわからないのですよね💦

 

 

ですが、円座があるとないとでは、車いすでの待ち時間の快適さに雲泥の差があったようです。

 

遅くなってしまって本当に申し訳なかったです・・・。

 

 

もし、車いすで少しでも快適さを求めるなら円座を試してみると良いかもしれないです。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 715

Trending Articles