こんにちは(^^)
ブログにご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m
本日より本格的にゴールデンウィークが始まったamourmillefeuilleです。
新型コロナウイルスの影響で、息子は「今年はガマンウィーク」だと言っておりますが(^^;
4月のバタバタで疲れが溜まっていたらしく、週の真ん中に休みが入っていたのにも関わらず金曜日はなんだかクタクタに。
今夜は気のすむまで寝てしまおう!!と決め、気づくと10時間半も寝てしまいました・・・。
本当に疲れていたみたい。。。
今日は、お昼に私のZUMBAのインストラクターさんであるM先生がはじめた一日限定10個のデリバリーのお弁当をいただくことに。
見た目も綺麗で味も美味しくて♪
お供にはやはりZUMBAのインストラクターで、カウンセリングハーバリストK先生のハーブティ♪
M先生とK先生は双子なのですが、お互いいろんな才能をもっていて本当にうらやましい!!
午後は夫かるかんのおかあさんがお野菜をくれるというので、ちょっと早めの母の日のプレゼントを持って伺うことに。
コロナのこともあるのでちょっと心配でしたが、お話相手も欲しかったようで。
長引くコロナ休みで息子が心配なので、まだ長引いてくるようならコロナ絡みの特別休暇を取ろうかどうしようか迷っているという話をおかあさんにすると、息子が、
「せっかく働ける状況にいるんだから、働きにいったほうがいい」
と。
それを訊いたおかあさんが、
「かるかん(夫)も子供の頃同じことを言ってた(^^)」
とのこと。
小学生の頃風邪で熱をだした時に、シングルマザーであるおかあさんが休みを取ろうとすると「僕は大丈夫だから仕事に行って」と言ったそうです。ただ、その時の夫の年齢が小学生だったために、近所のおばあさんに「子供が病気なのに仕事に行くなんて!!」とかなり非難されたようですが・・・・。
ちょっぴり状況も年齢も違いますが、さすが親子って感じですね(^^)
ただ、発病前の夫はこどもの頃にがまんをし過ぎたせいなのか、私が夫と出会った時には既におかあさんともおにいさんともほとんど口をきかない状態。
すい臓がんで入院してその後こころのわだかまりが解けてからは普通に話をするようになりましたが、それは最期の約半年間ぐらいのこと。
それを反面教師に息子にはがまんさせすぎないように気をつけないと、と思っています。
自宅に帰ってきてからは息子とバドミントンをして、その後はZUMBAの練習をして。
ゴールデンウィーク一日目は満足度の高い一日となりました♪
明日からはお掃除とお片付けに力を入れたいなと思っております。
今日の一曲はL.E.Jの"Tous les Deux"。
曲調は静かですが、いろんな方のダンスシーンが出てきて面白いです。
一瞬渋谷?っぽい場面も出てきたり。
サルサやキゾンパと思われるシーンやZUMBAっぽいものもあったり。
こんな風に誰かと踊れる世の中に早く戻って欲しいですね。