こんにちは(^^)
ブログにご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m
前回書き忘れてしまいましたが、練習をする際に欠かせないことがあります。
それは時間を計ること。
プレゼン時間は20分。
この時間よりオーバーしてはいけませんし、かといって短すぎるのもスマートなプレゼンとは言えません。
おそらく理想としては17~19分。
i-pod touchにもストップウォッチ機能がついていたので、スマホユーザーであれば時間を計ることは難しいことではないかと思います。
私は最初の3回ぐらいの練習では20分におさまりませんでした。(主にかんでしまっていたのが理由)
慣れてくると逆に15~16分で終了してしまうという事態になってしまったため、プレゼン用のメモ書きには「ゆっくり落ち着いて話す」とあえて付箋で貼り、自分が早口になってしまっていないかプレゼン中にリマインドできるようにしました。
実際に本番試験を受けた時に、時間をオーバーしている方がいらっしゃいました。しかも大幅に・・・。
試験官の方が親切だったため最後までプレゼンは続きましたが、資料についても話すということについても準備不足だったのがシロウト目にも見て取れてしまったのが、非常に残念でした。せっかくなので、一緒に受かりたいですよね(^^)
ちょっと面倒かもしれませんが、時間計測は重要です。
次回は、もう一つの重要事項、プレゼン用のメモ書きについて書かせていただきます。