こんにちは(^^)
ブログにご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m
今週はZUMBA三昧だったamourmillefeuilleです。
イベントもありましたしね(^^)
さておき。
週3日のZUMBAにもつきあってくれたし、息子の希望で夏休み最後の日は、映画『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』を観に行ってきました。
夫&私にとっては懐かしいドラゴンクエスト。
映画はV(ファイブ)をモチーフにしたものでした。
夫が生きていたら、夫と息子二人で観に行っていたのか、それとも三人で観に行っていたのか・・・?
夫の生前。
実はそのドラゴンクエストVの話題で盛り上がったことがあり。
ゲームの途中の山場の一つで、幼馴染かお金持ちのお嬢様かのどちらかを結婚相手に選ぶというクエスト(?)があるのですが。
子供の頃、私自身も私の周りも圧倒的に「幼馴染」を選ぶひとが多い中。
(たぶんそちらのほうが多数だと思う)
夫はお金持ちのお嬢様のほうを躊躇なく選び、周りに不評(?)を買ったとか(笑)
理由。
「だって、その方が、軍資金たくさんもらえるしあとあと有利じゃん( ̄▽ ̄)」
いや、まあ、そうなんだけど(^^;
ほら人の気持ちってそれだけじゃないでしょ(笑)
かく言う私が「幼馴染」を選んだ理由は気持ちの面もそうだけど、幼馴染の方が戦闘面で使いやすい(むしろお嬢様は使いづらい)という理由のほうが大きかったので、あまり人のことは言えないのかもだけど💦
・・・もし、夫かるかんが生きていたら、我が家はこの映画の話でもっと盛り上がったんだろうなあ・・・と思わずにはいられず。
仮に息子が観に行きたいと言わなかったとしても、たぶん夫婦二人で観に行っていただろうし。
なんで、今かるかんは居ないんだろう??
息子とは違う、私たちの世代の観点でこの映画を語り合うことができたはずなのに。
映画中、あれやこれやと尋ねてくる息子に解説をするのは、本当は私ではなく夫がしたかったと思うのに。
映画の公開が遅すぎたのか、夫が早く逝き過ぎたのか。
・・・完全に後者ですね。
今日の一曲はMaelleの"Le mot d'absence"。
一週間前に公開されたばかりの曲です。
「不在の言葉」。
我ながらあまり上手とは言えない訳ですが、私にとっては今回の内容にぴったりすぎる曲名。
夫との思い出の言葉はたくさんあっても、もうそれ以上増えることはなく。
約2年半前からはすべて、「たぶんこう言うんだろうな」という私の想像にしか過ぎないものばかり。
夫の生の感想が聞きたかったなあ・・・・。