こんにちは(^^)
ブログにご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m
まだ6月なのに、扇風機を使っている自分が不思議なamourmillefeuilleです。
かるかんが闘病中の2016年の夏も暑かったけれど・・・。
去年から急激に暑い気がするのは私だけでしょうか?
寒さにめっぽう弱い代わりに、暑さには比較的強くて、以前は暑さのために扇風機をつけるのは7月に入ってからだった私。
それに対して元気だった時の夫はとても暑がり。
私が比較的過ごしやすく感じるような暑さでも
「あっちぃなあ、おい(一一")」
とよく暑さに腹を立てておりました(笑)
だけど、すい臓がん&腹膜播種、肝臓転移でステージ4と診断され約2か月の入院生活後自宅に帰ってきてからはそんな体感温度が一変。
・・・ずっとすい臓がんばかり強調(?)していたけど、冷静に考えたら、たぶんすい臓がんよりも腹膜播種の症状のほうが夫を苦しめていた気がする・・・と最近改めて気づきました。
夫が退院してから暑さバテしないように買ったはずのエアコンだったのに、あまり冷房として使用した記憶がなく。。。
10月半ば、まだ比較的過ごしやすかったはずなのに、私が仕事から帰ってくると、夫が暖房をつけていて私が暑くて薄着になるという状況(^^;
そのあたりから、ずっと「寒い」を連呼していて、それまであまり寒さに対しては文句を言ってこなかった夫だったため、すごく違和感を覚えたのを覚えています。
40度越えが頻繁だった去年、そして同様の気候が予想される今年。
夫が元気に生きていたら、どんな反応をしていたのだろう・・・?
夏の暑さを感じ始めるとそんなことを思い始めます。
まだ亡くなって2年半しか経っていないのに、世の中は色々と夫の知らない世界になっているなあ、そんなことを感じます。
こうやって、どんどん世の中は変わっていくのかしら・・・・?
今日の一曲はTrois cafe Gourmands の"Ainsi va la vie"。
やっぱり「夫が知らない世の中」を自分だけが生きているのはちょっと辛いです。
夫が生きている時と世の中の価値観がかなり変わったなあ・・・と最近実感するのがニュースでよく取り上げられているプラスチックの問題。
私はもともとエコに興味があったので、「何をいまさら(^^;」という感じがしているのですが・・・。
基本的にエコバックを必ずといっていいほど持ち歩き「袋いりません」の人ですが、最近はそれだけでは足りないのかも・・・?と思い始めております。