こんにちは(^^)
ブログにご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m
7時間立ち仕事&1時間ZUMBAより、2時間ZUMBAのほうが疲れるamourmillefeuilleです。
・・・ダンス中に無駄な動きが多いのでしょうか💦
最近ちゃんと自分の動きをチェックできていないので、時間をつくってブラッシュアップしようと反省しております。
さておき。
元通りにバリバリ働けるようになり、すっかり適応障害の「適」の字も見当たらなくなった私ですが。
適応障害と診断され、休職中だった10月。
ZUMBA仲間であり、大切なお友達のAさんに、そのことを話した時に、
「ZUMBAのレッスンに前みたいに通えなくなっちゃったから、おかしくなったんじゃないの?」
と言われ。
確かに私は「馬鹿」や「狂」がつきそうなぐらいZUMBAが好きですが(^^;
だけど、いくらなんでもそんなことは💦
・・・と思っておりました。
だけど。
残念ながら(?)。
一理あったかも。
と最近思い始めました(^^;
現在の職場に戻ることに決めた理由のひとつに、仕事自体も好きですが、お店の定休日がZUMBAのレッスン日と重なっているということもあり・・・。
土曜のレッスンは月1~2回。
現在はよほどのことがない限り、3回はキープできるうえに、シフトの状況によってはプラスで1~2回レッスンへ行ける状況。
先週の土曜日は、そんなわけでフルタイム後に踊りに♪
・・・息子はフルタイムの児童クラブでヘロヘロになっていましたが・・・💦
こんな母でごめん・・・・。
ZUMBAのレッスンへ定期的に行けなかったことも原因かもしれませんが、もしかしたら事務職自体が既に自分の体に合わなくなってしまったのかなとも思います。
スマホの万歩計機能によると、フルタイムの仕事の日は平均で8000歩、多い時は10000歩越えで歩いている計算になっており。
たぶんじっとしている事務職よりも、ある程度動けるような仕事のほうが、今の私の心と体には合っている模様。
ちなみに今日は歩数だけでいえば今のところ789歩・・・・(^^;
その分2時間きっちり踊ってきておりますが。
ZUMBAのレッスン自体も楽しいですが、年齢や子育てとか立場が近い方々も多く、お互い悩みを話したりとかプラスαの楽しみもあり。
私の最も大切な場所のひとつです。
今日のちょっぴりフランスは、Pascal Caffetのチョコレート。
毎年実家の母がチョコレートを送ってくれます。
まあ、メインは孫(息子)で、私はついでなのでしょうが(^^;
例年は「どんなチョコがいい?」と訊かれると、自分の欲しいチョコを必死で探させてもらうのですが、今年は仕事が忙しかったうえに、お休みはすべて体調を整えることに費やさざるを得なかったため、「フランス製ならなんでも」というリクエストを出させてもらいました。
母。
Parfait!!(完璧です!)
まだ、一つしか口にできておりませんが。
苦みと甘味のバランスがちょうどいい~~~~~(≧▽≦)♪
チョコにはちょっぴりうるさい私ですが、本当に良いものをいただきました♪
日本には、日本橋高島屋に店舗があるそうなので、機会をつくってぜひ足を運びたいです♪