こんにちは(^^)
ブログにご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m
ここのところ、学生時代の友達とやりとりをすることが何故か増えているamourmillefeuilleです。
中学時代から大学時代まで。
なんかすごく不思議。
さておき。
ZUMBA独特の振りで、当初からイマイチよくわからないのが、タオルを両手で持って背中を洗うような動きするdestroza(デストローザ)。
この技、こんな御大層な名前がついていたのね💦
ZUMBAをはじめて約7年半、初めて知りました(^^;
インストラクターさんに何度教えてもらってもコツが掴めず、自分の姿を動画に撮るまでもなくおかしな動きをしてるのだろうなと思ってはいたのですが。
正直なところ、もとの構造的にカッコいい振りとも思えなかったりしていたのですが・・・。
現在お世話になっているインストラクターのK先生はこれを見事にカッコよく見せてしまうのです💕
ただカッコいいというか、この独特なうごきが自然な動きに見えるんですよね(≧▽≦)♪
私もそんな動きができるようになりたい!と、インストラクターさんを録画した映像を更にi-padで録画してコマ送りで研究。
それでもコツが掴めず。
・・・ビギナーレッスンを行なってくれていた時に自分の動きを動画にとってチェックしていなかったことを心の底から恨む私(´・ω・`)
先生の動きに近い解説動画はないものかと探してみたところ・・・。
これだぁ!!
(でもやっぱりK先生ほどではない)
自分が完全に動きで勘違いしていたことに気づきました。
特に腕の動かし方。。。
デストローザの動きは「タオルで背中を洗うように」ではあるのですが、動きに合わせて手首を返さなければならず、それをせずにずっと同じ前方に手のひら側を向けていたのがおかしかった原因。
友達は「どじょうすくい」になると言っていましたが、これも原因は恐らくおなじですね(^^;
以前インストラクターさんとその話をしていたのですが、少し前に導入された曲であえてどじょうすくいのような動きが入ったのはこの話がヒントなのかしら(笑)
K先生の美しいデストローザに近づけるよう、これからもがんばります(`・ω・´)
今日の一曲はAustin Mahoneの"Say You're Just A Friend"。
オースティーン・マホーンの曲のイメージはすっかり"Dirty Work"ですが。
2年ほど前にZUMBAの曲でラインナップされていたのですが、当時は彼の曲だとは気づいておらず。
先月末に中学の内輪の同窓会があったばかりですが、3月には高校のほうでそれっぽいことが行われる模様。
実は12月には大学時代の友人たちと連絡を取り合ったりしていて、本当に不思議。
そのうち小学校まで遡ったりして!?(笑)