Quantcast
Channel: モノは少なく 心は豊かに & かるかん の すい癌 闘病記~妻側編~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 715

小豆。のお話。

$
0
0

こんにちは(^^)

ブログにご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m

 

昨日お汁粉を作ったはずが、今朝になったらあんこになってしまっていて(´・ω・`)なamourmillefeuilleです。

 

お水が少なすぎたようです・・・・(´・ω・`)

 

 

鏡開き用の際にお汁粉を作ろうと思って小豆を買っていたのですが、なかなか時間と気力がとれずにここまできてしまいました(^^;

 

小豆といえば・・・。

 

思い出すのは夫かるかんのすい臓がん闘病中の食事。

 

性格上、病院まかせには出来なかった私は、図書館で別の治療法がないかと日々本を読み漁っておりました。

 

 

そんなときに小豆に抗がん作用があるという本をみつけ。

 

その前に玄米も試していたのですが、弱り切った夫の胃には負担が大きかったようで。

 

めでたくもないのに、毎日白米を使ったお赤飯を炊いておりました。

 

夫の弱った体に作り置きのごはんというわけにもいかず、毎朝起きてまず小豆に火を通して、ご飯を炊いて。

 

息子が飽きても困るので、小豆ご飯が炊けた後に、今度は普通の白米を炊いて。

 

 

病院食を嫌がっていた夫の為に、その時の夫の食事量に合わせた入れ物を買って、少しずついろんなおかずをつめて毎日持って行っておりました。

 

すでに暑くなり始めていたので、保冷剤をたっぷり入れたクーラーボックスにそれらを入れて車でアルバイトへ行き、そのまま病院へ直行。

 

 

今思うとよくやっていたな~と(^^;

(自画自賛)

 

まあ、小豆をみるとそんなことも思い出し、なかなか料理できなかったということもありますが・・・。

 

まだ半分残ってしまっているので、久しぶりに小豆ごはんも炊こうかな・・・。

 

 

今日の1曲はKeen'Vの"J'courais"。

過去は残念ながら、過去でしかないのです。

辛いことを「辛い」と思い出すことも出来るけれど、なるべく前向きに。

 

最近は、夫が亡くなったことの辛さよりも、夫と出会い、約16年間を一緒に過ごすことが出来てたくさんの思い出をもらったということに感謝をするように気持ちを向けるようにしています。

 

人生、前に向かって走っていくしかないのですから。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 715

Trending Articles