Quantcast
Channel: モノは少なく 心は豊かに & かるかん の すい癌 闘病記~妻側編~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 715

NHKスペシャル 睡眠負債が危ない~”ちょっと寝不足”が命を縮める~のお話。

$
0
0

こんにちは(^^)

ブログにご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m

 

睡眠負債とがんの因果関係とそれに対する解決策はどのようなものかということに興味があり、観てみましたが・・・。

 

1時間番組の割には内容が薄いと感じたのは私だけでしょうか・・・?(^^;

 

そして、番組の内容的に睡眠の時間も大切と言っているのに、何故夜の21:00からの放映なのかという疑問。

 

最近は録画で観る方も多いから深く考え過ぎかもしれませんが、少なくとも出演者の皆様はこの番組が終わってから自宅に帰って寝るのですよね。本来理想とされる7~8時間を眠ることはできるのでしょうか?とか。

 

夫かるかんの看病を始めてから、「絶対に倒れられないから」ということで、夜は余計なことをせずに早く寝る。隙間時間ができたら30分ほど昼寝をするなど、かなり睡眠重視な生活になりました。

 

とはいえ、看病中はなかなか自分の理想的な睡眠がとれてはいませんでした。

 

いろいろ検証した結果、私のベスト睡眠は7時間半ということがわかったので、それからはなるべくこの時間を割らないように心がけて生活をしています。

 

 

NHKの放送よりも、こちらのサイトの方がよくまとまっていました。

 

http://dailyquery.info/170618_sleep-debt/

 

番組内では、夜睡眠がうまく取れない方への睡眠負債の方法をきちんと提示しているとは思えませんでしたし・・・。

 

癌への影響についても、冒頭に近いホンの触りの部分だけ。

 

癌患者さんや、その看病をしている方々であれば、ご存じなのではないかな?という程度の説明でした。

 

がんといっても、男性については前立腺がん、女性については乳がんとの因果関係しか提示されませんでしたしね・・・。

 

 

番組内で言っていたとおり、確かにこれは個人で解決できる問題ではなく、日本社会が抱える問題であるというのは強く感じました。

 

夫も、結局会社の仕事が忙しすぎて帰ってこられず、家に帰ってきても、その滞在時間自体が7~8時間の睡眠をとるには厳しいものでしたから・・・。

 

昼活動派(というか、夜ひきこもりというか)としては、ミュージシャンのライブなども何故昼間に行ってくれないのだろう・・・?という疑問。

 

 

ちなみに私の大好きな国、フランスはというと。

 

 

発症率、世界第2位でした・・・(´・ω・`)

 

 

でも、「睡眠」という観点からいくと、残念ながら非常に納得。

 

仕事は定時で帰りますが、夜遊び大好きなお国柄ですから・・・。

 

学生時代、2か月だけ語学研修に行きましたが、お楽しみ関係は基本夜。

 

夜更かしが普通でした。

 

 

がんを防ぐ第一歩。

 

やっぱり夜は可能な限り、しっかり寝ることですね。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 715

Trending Articles