こんにちは(^^)
本日もご訪問いただきありがとうございますm(_ _)m
整理収納アドバイザーとして、お片付けが苦手な皆様でもなるべく取り組みやすいお片付けを提案させていただいております。
お片付けが苦手な理由のひとつに「モノが捨てられない」ということがあります。
ですので、本日は捨てずにモノを減らす方法。
皆様は生活に必要な消耗品のストックをどのぐらいもっていますでしょうか?
これは極端な例ですが、以前とある芸能人の方がご自宅にトイレットペーパーを100個ストックしているということをテレビで見たことがあります。
もしかしたら、その方はトイレットペーパー切れで非常に辛い思いをされて、ストックがなくなると心配という気持ちがあるのかもしれません。
ですが、仮に、ひとつづつ番号をつけたとして、100個目が使用されるのは一体いつになるのでしょう?
ストックが本来の役割を果たすのは、現在使用しているモノがなくなり入れ替わるその瞬間。
残念ながらそれまでは、本来の役割を果たせずただ収納されているだけのモノなのです。
ただ収納されているということは、貴重な収納スペースを圧迫している状態。
ストックを自分なりの最小限にして、空いたスペースを有効活用してみるのはいかがでしょう?
参考までに私のストックですが、現在しようしているものがなくなる1週間ぐらい前にひとつだけ購入するようにしています。
・・・・「今ここで購入しておかないと絶対これ以上安く買えない」ぐらい極端に安い場合は2個ぐらい購入することもありますが、これはまれなケース。
本当は1日前が理想なのですが、予期せぬ出来事で購入できない事態を想定していることと、手帳に購入メモを書いているにも関わらず買い忘れるというおっちょこちょいな性格のため、1週間設定。
ちょっぴりお片付けを重ねることで、皆様に幸運が訪れますように(^^)